入校から免許取得まで
合宿免許の流れ
~普通車 入校から卒業~
『最短卒業予定 普通車AT14日~/MT16日~』での卒業を実現するためには、
努力の積み重ねと決められたスケジュールを守らなければいけません。
「合宿免許ってどんな感じ?」をおおまかに説明します。
STEP1集合
『○○駅ロータリー 午前10時集合』 というふうに、各合宿教習所ごとに、集合場所・集合時刻が定められています。
電車・バス・飛行機・船などの交通手段を使って、遅れないように到着してください。 (遅れてしまうと、当日入校できません!)
交通アクセスについては、あらかじめ合宿免許MIRAIよりご案内する資料をご参照ください。
案内以外の交通手段を利用される場合(親御様の車 で送っていただく場合等)は、事前にお申し出ください。
STEP2集合場所から合宿教習所へ
同日入校の合宿教習生の方々と一緒に、スクールバスで、合宿教習所または宿泊施設へ!
宿泊施設に、大きな荷物などを預けてから合宿教習所へ向かう場合もあります。
STEP3入校手続き
合宿教習所に到着したら、受付窓口にて、入校手続きおよび合宿教習の説明を受けます。
<隣接する宿泊施設に滞在する場合>
入校手続きに前後して宿泊施設へご案内します。
<宿泊施設が離れている場合>
入校第一日目の教習終了後、宿泊先へご案内します。
STEP4適性検査
視力・聴力・運動能力の検査や運転特性を判断する性格検査を受けていただきます。
<適性検査でこんなことがわかる>
運転時の
・状況判断
・動作の速さ
・神経質傾向など
を明確にします。
第一段階
STEP5先行学科
学科1番!『運転者の心得』など、運転に関する基礎知識を学ぶための学科教習です。
この学科を修了しないと、技能教習、他の学科教習を受けることもできません。
STEP6第一段階 学科教習&技能教習
■学科教習
・学科教習 9時限
交通安全のルールに沿った運転者となっていただくための基本的な学科を受講します。
信号・標識、歩行者保護、運転免許制度といった法規から、進路変更や追い越し時の安全確認といった走行に関する注意点などを学びます。
<仮免学科試験対策>
第一段階終了後の仮免学科試験に一発で合格できるよう『効果測定(模擬テスト)』を受けて学力アップ!
■技能教習
・普通車AT 12時限以上
・普通車MT 15時限以上
合宿教習所の敷地内に作られた教習コース(所内コース)で、運転の基本的な技術を習得します。
安全な車の乗り降りから発信・停止、直線・カーブ・曲がり角・坂道・交差点の通行などがスムースに行えるように教習が行われます。
<第一段階 技能教習の最終『みきわめ』>
『みきわめ』で十分な習熟度に達したと判断されると、『修了検定』を受検することができます。
STEP7(TEST)修了検定
所内コースで学んだことが理解され、一般車両も行き交う一般道を走行可能な運転技能が身についているかどうかを判断するための技能検定です。
STEP8(TEST)仮免学科試験
第一段階で学習した学科項目について、理解されているかどうかを判断するためのペーパーテスト(50問・正誤式)が仮免学科試験。
<合格ライン>
90%以上の正解で合格です。
合格おめでとう!
STEP9仮免許証交付
修了検定と仮免学科試験に合格すると、路上教習可能な『仮運転免許証(仮免許証)』が発行されます。
第二段階
STEP10第ニ段階 学科教習&技能教習
■学科教習
・学科教習 16時限
第一段階で学んだ基本走行の知識に加え、危険予測、高速道路における運転、応急救護処置など、より実践的な知識を習得します。
<運転免許試験場 本試験対策>
卒業後、運転免許試験場(運転免許センター)の本試験(100問・正誤式&三択式)に一発で合格できるよう『効果測定(模擬テスト)』を受けて学力アップ!
■技能教習
・普通車AT 19時限以上
・普通車MT 19時限以上
実際の一般道を走行!あらかじめ各課題に応じて教習用に設定された教習コース(路上コース)を熟練指導員を伴い運転します。
実際の交通状況(流れ)に合わせた走行、歩行者・自転車の保護、危険を予測した運転、高速道路の走行、駐・停車などより実践的な運転技術を身に付けます。
<第ニ段階 技能教習の最終『みきわめ』>
『みきわめ』で十分な習熟度に達したと判断されると、『卒業検定』を受検することができます。
STEP11(TEST)卒業検定
路上コースで学んだことが理解され、一人でもハンドルを握って安全に運転できる技術とマナーが身についているかどうかを判断するための技能検定です。
合格おめでとう!
STEP12卒業証明書交付
卒業おめでとうございます!
<卒業証明書の有効期限>
1年間
この期間を過ぎてしまうと取得した卒業証明書は無効となります。
STEP13運転免許試験場(運転免許センター)
卒業証明書と仮免許証を持って、お客様の住民票のある都道府県の運転免許試験場(運転免許センター)で、適性検査(視力検査等)と学科試験(本試験)を受けてください。 本試験に合格すると、運転免許証が即日交付されます。
全国の運転免許試験場(運転免許センター)一覧をご参照ください。
運転免許試験場によって、申請日・試験時間・受験料等が異なります。また所持品などについても、ご確認ください。
<運転免許受験料>
東京都(IC免許証)の場合(平成27年4月現在)
・普通車 3,800円
・二輪・大型特殊・けん引 3,800円
・準中型車・中型車・大型車 3,600円
・普通二種・中型二種・大型二種 3,750円
<運転免許受験する時の持参品>
■はじめて運転免許証を取得する方
・本籍地記載の住民票(外国人の方は、外国人登録証明書)
・本人確認書類(健康保険証・住民基本台帳カード・パスポートなど)
■既に運転免許証を持っている方
・現在所持している運転免許証
■全員に必要なもの
・仮運転免許証(仮免許証)
・卒業証明書
・メガネ・コンタクトレンズ(教習の際、必要だった方)
合宿教習所に持参された本籍地記載の住民票は、必要事項確認後、お客様に返却されますので、本試験にもお使いいただけます。(発行後3ヵ月以内のもの)